借りぐらしのObaetthy

何気ない日常をのんびり綴ります

可愛い旬はあっという間

おはようございます、さららです。
今日も快晴のiランド、梅雨はどこへ行ったのか・・・
このままだと梅雨終盤が恐ろしい・・・



先週、新しく観葉植物を買いました。
もともと植物・・・とくにグリーン系の葉物が好きです。

今までにも数々の観葉植物を部屋に置いてきたのですが
まぁ適当な管理なので、すぐに枯れてしまうことを繰り返しています。。


一番のお気に入りの”スパニッシュモス”
買ってきたときは緑が鮮やかでふさふさしていたのに
いまでは1/4くらいの房になってしまい、瀕死ながらなんとか持ちこたえています。
管理が難しく、もう何回も失敗しています。

”ガジュマル”も幹が枯れてしまい、残った枝を差して育ててはいますが
本来のふっくらした幹には程遠く・・・ひょろっとしています。


そんな私が、またまた新しい小さな鉢を買いました。

”ゴーラム”
初めて聞く名前です。

昔から親しまれている「金のなる木」の枝変わり品種。
棒状の葉の先端はへこんでいて、寒くなると紅葉します。
「宇宙の木」という別名で呼ばれることもあり、茎も素直に上に伸びるのではなく、枝分かれを細かく繰り返し、ゴツゴツとした感じから、葉と同様に綴化(てっか)していることが感じ取れます。

という説明でした。

今は手のひらに乗るくらいの小さな鉢で、ぽてっとしたフォルムに惹かれて購入したのですが。。。

ネットの拾い画像だと

成長するとこんな感じになるみたいです。

可愛いを通り越して、生命力半端ない姿に
これは求めてない
大きく元気に育ってほしいけど、姿形はこのままがいいかな。

小さいだけで、ただそれだけで”可愛い”って思うこと、ありますよね~(❁´◡`❁)